2019年5月 9日 (木)

あさがおの種をまいたよ

5月9日、あさがおの種をまきました。

子ども達の予想していたあさがおの種は、花から予想して、「青色で丸形」。

実際の種を見て、その色と固さと小ささに驚いていました。

植木鉢に土や肥料を入れ、きれいな花が咲くといいなあと、丁寧に種をまきました。

明日から、水やりを忘れず、大事に育てていこうね!

Photo

Photo_2

2019年5月 7日 (火)

どうぞよろしく

国語ノートに、自分の名前を書く練習をしました。

その後は早速、名刺をつくり、自己紹介を兼ねて、クラスで名刺交換会を行いました。

名刺は、好きなものの絵入りです。世界で一枚のお手製名刺を渡しながら、

「わたしの名前は,○○です。すきな○○は、~です。よろしくおねがいします。」

「ありがとう。よろしくね。」

と、とっても嬉しそうな子供たちでした。

これから、みんなで友達のことをもっとよく知って、もっともっと仲良くなろうね!

Photo_2

 

Photo_4 Photo_3

Photo_5

おそうじ開始!

4月22日。入学してから初めて、清掃に参加しました。

校舎内各清掃場所に散らばって、高学年に教えてもらいながらお掃除をしました。

Photo

清掃後、教室に戻ってきた子どもたちの第一声は、

「おそうじ たのしかった!shine

でした。happy01  何をするのも、とても楽しく取り組めるのが一年生の良いところですね。

これからも、この気持ちをずっと持ち続け、頑張ってね!

2019年4月24日 (水)

図書室利用が始まりました!

4月19日、図書担当の先生から、図書室の使い方について 

オリエンテーションを受けましたPhoto_14

早速、好きな本を見つけて、1冊借りました。

 

Photo_15

Photo_16これから、たくさん本を借りて読んで、読書名人になってくださいね。

すごいぞ!面白いぞ!スーパードラゴン

天気の良い日の高椋タイムや昼休みには、外へ出て元気に遊んでいます。

1年生が大好きな遊び場は、やっぱり本校自慢の遊具、通称「スーパードラゴン」。

遊ぶときのルールをしっかり学んで、みんなで楽しく遊んでいます。

Photo_12

Photo_13

はじめての学校給食

入学した翌日の、給食風景です。

まだみんな、緊張して食べています。smile

本校では、1年生の給食の配膳は、しばらくの間、6年生が行ってくれています。

喜んで配膳してくれる6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!!

Photo_10

Photo_11

身体計測がありました

入学して間もない4月11日、さっそく、全校での身体計測がありました。

グループに分かれ、校舎内を回っての身体計測です。

リーダーである6年生にやさしくサポートしてもらいながら、上手に計測できました。

幼保園の頃より、大きくなったかな。tulip

Photo_7

Photo_8

Photo_9

ぴかぴかの1年生、スタート!!

 

71名のみなさん、入学おめでとうございます cherryblossom

これからみんなで、明るく元気に、なかよくがんばりましょう!!

みんなで学習していくのが、楽しみですねwink

1組Photo_4

2組

Photo_5